当ブログは主に30代前半の資産形成メインにブログを運営しています。
そもそも、資産形成について本気で取り組もうと思ったのはブログを開設してからでした。
それまでは、ざっくりお互いの給料から貯蓄額を捻出して貯金をするスタイルでした。
ブログ&Twitterを運営していると皆様からこういわれます。
「そんな貯金して何に使うんですか?」と。
確かにな〜と思います。毎月の貯蓄率は下記の記事で明記しています。
-
-
【パワーカップル】貯蓄と総資産を公開します〜2月度〜
続きを見る
毎年の貯蓄額・貯蓄率を定めてはいますが究極のゴールは何か明確に持っているのかと言われると疑問にもなります。
当初は配当金を積み上げて、労働収入を上げて、資産形成をしてセミリタイアをすることが目標でした。
しかし、早くも高配当個別株の運用難易度の高さに挫折し、インデックスに方向転換をしています。

良い機会なので何故、現在を少し犠牲にして資産形成を最優先にしているのかについて考えたいと思います。
結論から申し上げると、40歳手前で確実に5,000万円の資産を築いてまずは、お金の呪縛からある程度開放されたいからと考えています。

本日の議題
- 3人家族で5,000万円の資産あればある程度お金の呪縛から開放される
- 節約→投資→資産形成のサイクルはめちゃくちゃ楽しい
- 様々な選択肢を得るために今を頑張る
30代中盤〜後半までに5,000万円あればある程度のリスクヘッジができるはず
現在はDINKsでバリバリの共働きをして収入の最大化に取組むことができています。
しかし、全てが上手く行くわけではないと思っています。
考えられるリスク
・妻の妊娠、子育てにより共働きが難しくなるかも・・・
・夫婦のどちらかが病気になってしまうかも・・・
・パワ夫、降格による年収減少するかも・・・
・両親の介護が必要かも・・・
・日本の景気後退による会社業績悪化→ボーナス減になるかも・・・
考えだしたらキリがないですね。
これらの問題が発生したときに、ある程度心配しなくて良い資産が5,000万円位かなとざっくり思っています。
ちなみに現在は2,000万円弱の資産がありますが全く安心できません。
5,000万円あった場合、双方の収入がゼロになってたとしても月30万支出計算で13.8年は生きることができます。
仮に4年間収入ゼロでも約3,500万円は残ります。
子供一人は育てるのに3,000万円かかると言われているので、まだ何とかなりそうです。
そう考えると資産5,000万円あれば金銭面では精神的に楽になりませんか。
そりゃ5,000万円より6,000万円、6,000万円より7,000万円とお金はあればあるだけ安心になりますがキリがありません。笑
これが私がストイックに資産形成をする理由の一つです。
節約→株式投資→資産形成のチャレンジサイクルが楽しくなった
お金を使わないケチな生活をしてつまらないのではないか、今を楽しまないで何が楽しいんだ!と思われる方もいると思います。
ブログ開設する前まではパワ夫の資金管理は散々でした。
月12万円以上は使っていました。何に使っていたのか不明でしたが気にせずお金を使っていたんでしょう。
ですが、目覚めてしまったんです!!!
節約して貯蓄率にこだわったブログ記事を書いて、そのお金を株式に投資して資産形成にチャレンジするサイクルが実に楽しいことに。
やる事が明確になればあとは継続するだけです。
今は1日1,000円以下で生活した時に、何とも言えない達成感を感じます。
株式投資に関しては究極のメンタルでいます。
それは、三菱サラリーマンさん節約6選で年間48万円節約に取り組んでいますが、成功すれば48万円損しても極端な話、プラマイゼロです。
-
-
三菱サラリーマンさん節約6選を実施した結果【5か月目】
続きを見る

しかし、そこで得られる経験は素晴らしいものです。
収入が落ちたとしても生活レベルを下げる事に苦しむことなく即時に順応できるメリットがあります。
そんなリスクヘッジをしながら積極的に株式投資にチャレンジできる今がとても楽しいんです。

5,000万以上達成したら基本的にお金の呪縛から開放させる
5,000万円がパワ夫にとって、様々なリスクヘッジになることは少しだけでも理解頂けたかと思います。
■最後に・・・
数年後も共働きが問題なく続けられ、子供も授かり、パワ夫は役職継続or昇格することができて、5,000万円以上資産を築けたときにそのお金は何に使うか考えてみましょう。
5,000万の資産形成ができたら
・基本の生活は変えないが貯蓄率等に拘り過ぎるのはやめる
・年1回の海外旅行を2回に変更
・月1回、必ず美味しいディナーへ家族で行く
・子供に満足の行く教育を受けさせ、留学費用も残す
・会社の転勤通達にNO!を突きつける!収入減もなんのその!
こんなもんです。5,000万円達成しても特別に何かに使いたいという事はありません。
強いて言うならば、今取り組んでいる貯蓄率という縛りから夫婦共に開放させようと考えています。
スタバに行っても良し!コンビニでお菓子買っても良し!スーパーの通常価格でモノを購入しても気にしなくて良し!但し変な無駄遣いはNG!

お金の呪縛からは開放されたいなとは思っています。
そうは言っても、節度ある生活と株式投資はやめませんよ。
労働収入が有る限り株式市場に入金を続ける予定です。
その資産が50代で膨れ上がった場合、早期退職に手を上げて退職金もらって悠々自適に残りの余生を妻と楽しむ選択もありだと思います。
日本人の健康寿命は70代前半と言われています。
健康な間にリゾート系の海外旅行等に行きまくって夫婦の思い出をたくさん作るのもあり!
仮に55歳で引退したら15年は楽しめますからね!その期間、アルバイト等で社会との関わり合いを持つのも良いと思います。
密かに妻に提案しているのですが、妻のスキル・経験を活かして50歳位で企業してはどうかと提案しています。


設備投資等がない分野で戦うので失うのは毎月の給料のみです。お金があればこんなことにも挑戦できるかもしれません。
60歳、70歳になっても週5勤務で上層部にどーのこーの言われる生活だけは避けたいだけです。
まとめ
今回は何故、私達30代前半の夫婦がストイックに資産形成を最優先に取組むのかについて書きました。
結論、「お金で困らない安心・お金の呪縛から開放・50代での早期退職や起業等の様々な選択肢を得る」ためにやっているようなものです。
会社は自分の人生を助けてはくれません。自分の人生を支えるのは自分や家族しかあり得ません。
その事を肝に命じてまずは5,000万円という目標に向かって突っ走っていきます。
ブログランキングに参加しています。

また、ブログで勝手に答えるコーナーに参加したい方がいらっしゃいましたら、お問い合わせor記事のコメント欄に記入頂ければ幸いです。
記事にて勝手にお答えさせて頂きます。笑
是非、皆様の応援(クリック)を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。