2020年1月度もあっという間に終わりました。
パワーカップルのブログを開設して5か月が経過しました。数年続けるつもりでブログを開設していますが、折れずに5か月継続できて良かったです。
これも日々、ご覧下さっている皆様のおかげと思っています。
この場を借りて御礼を申し上げます!
さて、2020年1月度はGoogle砲のおかげもあり初2万PVを達成しました。
今後もこのコーナーは続けていくことでPVの推移等を追っていきます。
ブログ村、米国株に移動してきました。よろしくお願い致します!めちゃ簡単ですが自己紹介致します。
パワーカップル@夫のブログとは
・DINKsで世帯年収1,800万弱
・毎月の貯蓄率50%〜60%(貯蓄額50万〜60万)
・節約術による、年間貯蓄額700万以上を目標
・夫婦で水筒、作り置き料理等、楽しく節約
・妻が転職で給料200万アップ
・妻が大好きな夫
・米国株ETF、投資信託中心に投資を開始(現在150万程運用)
・夫はフルインベストメントで年間400万弱、妻は積立5万円以外円貯蓄
とにかく、節約・投資・資産形成を頑張る過程を記事に残す事をモットーにしています!
パワ妻が作り置き料理に挑戦して2週間経過。
栄養•費用面と効果絶大。
毎週水曜日まで夕食の出費0😋妻は年収800万以上稼いでて平日も忙しい。普通は、お金があるから外食等を選びがちなはず。
日曜に3時間かけて何品も作る姿を見ると、世界一幸せ者と思ってしまう。
今度何かプレゼントしよう。
— パワ夫@共働きパワーカップル (@powerhuhu7) February 3, 2020

本日の議題
- 20年1月PV数の推移
- PV推移
5か月のトータルPVは77,153PV 1月度は21,269PV
1月度は当ブログでも最もPVの高い「毎月恒例パワーカップルの収入公開」がGoogle砲(中)被弾しました。
2日間で5,000PVという久々のインパクト砲を頂きました。

Google砲は特需と認識しており、通常1.5万PV推移でそこから伸び悩んでいるのが現状です。

1月度の記事数は13になります。記事更新数は過去最低になります。出張等が続き、忙しかったのが原因です。
2月度も1.5万〜2万PVを目指していきます。
■ブログPV数の推移
1月度のPVランキングは如何に!?
■PV数1位・・・4,269
-
-
【パワーカップル】貯蓄と手取り収入を公開します〜1月度〜
続きを見る
こちらの記事は毎回PVが最も高い記事になります。
私達夫婦の収入・支出・貯蓄率を赤裸々に書いています。現在、90万〜100万の手取りで貯蓄率は55%位で推移しています。
ボーナスはパワ夫・パワ妻共に年1回ですのでそれぞれ、手取り収入が180万〜230万の月も2回あると思います。
私達より稼いでいる人はたくさんいると思いますが、私達と同じくらい「節約・投資・貯蓄」に取組んでいる夫婦はあまりいないのではと思っています。
いくら収入が増えても、出費は一定であり資産が増えていく過程をこのブログで記録し続けていきたいと考えています。

■PV数2位・・・1,161
-
-
三菱サラリーマンさん節約6選を実施した結果【4か月目】
続きを見る
こちらは、尊敬する三菱サラリーマンさんの節約14選のうち6選に取組んでいる過程を書いています。
取り組み前は月10万円以上を散財していましたが、現在は月6万となり年間48万削減を目標としています。
妻の作り置き料理が今月より始動していますので、月4万あれば携帯代込でも余裕な気がします。すると年間、72万削減も視野に入ります。
日当たり1,000円以下で過ごすためには、カップ麺等にいきがちだと思います。
そんな時に作り置き料理で野菜・肉等を豊富に摂取した上で、納豆、ときどき冷凍チャーハンを組み合わせると栄養バランスも良くお財布にも優しいローテーションが出来上がります。
この取組みで更に投資用資金を捻出することができます。
PV数3位・・・863
-
-
【米国株ETF SPYD】投資初心者が三菱サラリーマン様から学ぶ
続きを見る
私がSPYDを購入したときの記事です。
直近は全くSPYDを買い増しできていませんが、今後も下落局面があれば積極的に買い増していきたいETFであります。
当ブログの方針は「実体験」を基本とする
皆様は、投資のことについて・銘柄のことについて色々な事を調べて、時間をかけて読者様に有益な情報を記事にしていて素晴らしいです。
私には真似できません><
当ブログは、「投資・節約・貯蓄」に取り組む過程をブログに書き残していきます。
世帯年収が2,000万になろうとも、生活レベルは上げません。*年1回の海外旅行が2回になる可能性はありますが。笑
共働きで、貯蓄率にこだわり、夫婦仲良く、右肩上がりの資産形成する過程の中で読者様に何か一つでも気付きになればと思っております。
まとめ
今後も2日に1度のブログ更新を基本に続けていきます。
3月以降は月10万弱支払っていた保険を払済にする+来年度職位継続の場合は月25万の投資が可能になりますので米国株系のブログもたくさん書いていければと考えています。
まあ、どうなったとしても生活レベルは変えていないので苦にはならないはずです。
降格の場合は更に生活レベルを下げる予定なので、ある意味良い記事が書ける気もしています。
しかし、可能であれば職位継続で仕事・夫婦関係・投資・節約に頑張るブログを運営したいと思います!
ブログランキングに参加しています。今回は米国株関連ではございませんが・・・
是非、皆様の応援を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。