皆さん、こんにちは。
私にとっては恒例の月1回、資産形成の過程をブログに残す日がやってきました。
当ブログも今月で開設2年となります。
まあ、今年も細々と続けていこうかなと思います。
さて、本題。
我が家は、共働きを主軸に資産形成をしています。
私達は経営者でもなければ、医者・総合商社等の超高収入業界に属していない夫婦です。
それでも本業をある程度頑張って、この2年間夫婦で協力して資産形成を行った結果、ざっくり2年で1,900万増やすことができました。
この多くは労働収入における貯蓄であり、下記内容を遵守してこの2年間資産形成に努めてきました。
今年だけ色んな事が重なり、夫婦手取り年収1,400万超の見込みと過去最大。口悪く言うと、中途半端な稼ぎで勘違いしやすい年収帯。そのため、①身の丈に合わない散財NG②外食のレベルも基本上げない③固定費削減。これだけに注意していれば少なくとも年900万貯まる&収入減でも貯金が減るだけ問題なし。
— パワ夫@共働き×節約×投資 (@powerhuhu7) July 31, 2021
投資の運用益を上げるのは凡人には難しい。限界節約を実施しても収入が少なければ与えるインパクトは少ない。
それなら我が家の場合は本業を頑張り、かつ共働きで世帯収入を上げて行こう!と、いうことで共働きの資産形成を実践しています。
金額の大小ありますが、共働きをすることは難しいことではないですし、夫婦で資産形成も夫婦間で話し合えば取り組むことが可能です。
比較的実現可能な方法でコツコツと取り組むことが重要だと考えています。
脱線しましたので、本題に入ります。
〜7月度の資産形成 結果〜
- 7月度の資産状況【ざっくり】
7月末時点の総資産は3,806万円(+245万)
すみません、諸事情で今月から総資産のみとさせていただきます。
どんどんコンテンツが省略されていっており、申し訳ございません・・・・
引き続き大雑把な性格かつ、手計算なので計算ミスがある可能性があります。
例えば、7月に使ったクレカの金額を費用に加え漏れていたり等・・・
一応、何回かは確認をしておりますがマネーフォーワード等はやってなくて手計算なので読み物だと思って見てください。。。
ボーナス含む労働収入、企業が拠出してくれるDC、インデックス投資の増加分を含んでの資産増加額になります。
私の楽天証券のみの含み益だけでも100万突破とインデックス投資は本当に強いなと実感しています。
■ブログ開設時からの資産推移
最近はレバレッジ軍の勢いがすごいですね。
私が投資の世界に来た頃は、SPYDやビザ、マスターカードが大人気。
その後に小型ハイテク、仮想通貨、レバレッジときてます。
この流行りに乗っていけるセンスある投資家はお金を増やせるチャンスですし、自信のある方はやっても良いかもしれません。
しかし、私のような人間はある意味最初から諦めてインデックス投資だけに頼るのが最適だと考えています。
下手に知識をつけて、色んなことに手を出してしまいそうなので。。。
それで含み益も数百万になっているので、まあ良いかなと思います。
まとめ
コンテンツが少なくなっていきますが、この資産増減だけは続けていきます。
コツコツと継続できる者だけが、結果を出せると信じています。
そして遅くても50代で妻と子供を育てながら好きなように生きていける家庭と資産を築きたいと思います。
最後に関係ない話を一つ。
この米国株インフルエンサー界隈は、フォロワー2万人くらいまではフォロワーにギブをしまっくてファン獲得→有料商材に誘導して金儲け。
が、鉄板ですね。。。
養分にならないようにお気をつけください。