月1回のブログ更新と決めていましたが、前月は更新をサボってしまいました。
毎月恒例!月1回我が家の資産まとめを報告します。
ちょっとだけ雑談を。
11月は仕事よりもゴルフに注力した月でした。笑
仕事でゴルフのラウンドが2回あったため、そこで恥ずかしい思いをしないためにも週3回打ちっぱなしに行き、200〜300球練習を重ねました。
結果は111、120と前回は140前後のスコアから大幅にスコア改善となりました。
コースの難易度で全く異なってきますが、やはり何事もまずは努力する。努力すれば悪いことにはならないと感じた11月でした。
副作用として、練習のし過ぎで肋骨にヒビが入ったのでは?と、感じるほど痛みに悩まされています。
話は変わります。
最近は妻の頑張りが凄く、夫婦合計の手取り額が安定して月95万〜100万に。妻からは、「あなたが頑張ってるから私も頑張れるのよ」と、言われるので夫婦で本業集中も悪くないと思います。結婚当初、お互いにこの年齢でここまでこれると思ってなかったので。若い時ほど頑張れば、良いこともありますね。
— パワ夫@共働き夫婦の資産形成と日常 (@powerhuhu7) November 25, 2021
資産形成も順調です。
夫婦ともに本業をまずは頑張って、本業収入を最大化させることを主に取り組んでいます。
特に妻の成長が著しく、年収も上がり、恐らく来年には管理職への昇格を果たし、ついに妻に年収を追い越されてしまうことになりそうです。
今月も手取りは100万に届きましたが、この手取りに浮かれずに、散財せず、いつも通りに夫婦で給料明細を共有して、決まった分だけを残して、残りは投資or貯蓄講座へ移動させる。
この事を愚直に続けられていることが資産形成において一番強いと思っております。ここが、一番のコアです。
収入の大小は関係ありません。
このブログをご覧になっている方は、共働きも多いかと思います。
資産形成も夫婦で協力して進めれば、かなり心強いので是非オススメいたします。
〜11月度の資産形成 結果〜
- 11月度の資産状況【ざっくり】
- 11月度の資産内訳【ざっくり】
11月末時点の総資産は4,050万円(+105万)
4日前ほどに資産集計したので、先日の指数2%減は反映できていません。投資信託なので。
その分、妻の今月の給料分を反映していないので、プラマイゼロになるかと思います。
直近3ヶ月は不妊治療の費用や、株価指数が冴えなかったことにより総資産があまり動きませんでした。
しかし、直近また少し好調に進んだこともあり、4,000万到達となりました。
想像よりも早い到達となりましたが、インデックスは長期低迷もありえます。
私が平然と積立を続けられるのは、夫婦の本業収入があり、その本業収入での資産形成を主にしているからです。
投資を資産形成のコアにしていると、下落時には夜も眠れないと思います。
毎月夫婦で稼いでいれば、仮にインデックスが半分以下になっても月70万投資を継続しつつ、普通に暮らし、年1回の海外旅行も可能であると考えると、本業収入は超重要です。
■ブログ開設時からの資産推移
このまま順調な状況が続けば来年の今頃には、5,000万到達です。
しかし、そんな簡単な状況が続く保証もないので、コツコツと稼いだ分を今を楽しみながらも資産形成を続けるのが一番だと感じています。
結婚してから、誕生日や結婚記念日もケーキのみだった事と、夫婦の資産形成に付き合ってくれてる妻に対し、以前から欲しがってたロエベの財布をプレゼント。妻は驚き&大喜び。この後、お高めホテル&ディナーへ。夫婦の資産形成は、妻の協力があってこそ成り立つので、感謝の気持ちを忘れずにいたい。
— パワ夫@共働き夫婦の資産形成と日常 (@powerhuhu7) November 21, 2021
資産形成を優先し過ぎると、今を犠牲にしますし、妻への負担もかかってしまいます。
2年前、資産形成に目覚めた私はコロナ禍もあり、外出も一切せず、休日は激安スーパーめぐりでお昼は、レトルトカレー、インスタントカレーで切り詰めることもしていました。。。
転勤を機にこの考えを改めて、固定費を削減しながらその分を今を楽しむことへ全て使うようにして、妻と楽しい日々を過ごしています。
まとめ
ブログに対する熱も残り1%を切り、来年には閉鎖する可能性もあります。。。
今年一年は契約更新してしまいましたので、細々と続けます。。。
共働き×固定費削減×投資で頑張っていれば、少なくとも自分の家族やその両親を幸せにできるくらいに資産形成ができると信じています。
最速で金持ちになりたいからと、訳わからんギャンブルをせずに、コツコツと積み上げて行きましょう!