いつもブログ訪問ありがとうございます!今回は私達の貯蓄方法について書き進めていきます。
*夫のブログ世帯の場合なのでご了承ください。
パワーカップルが仲良く!楽しく!貯蓄を爆発的に加速させる4つの決め事
- 妻(もしくは夫)と同じ目標・価値観を持つ為に家族会議をしてゴールを決める
- 月に使えるお金を予め決めておく/給料明細はお互いに毎月公開する
- 週末用の共通財布を作っておき、トラブルを避ける
- リスク資産と安全資産を明確に分ける
*貯金箱に入り切らない位、貯蓄を爆発的に加速させしょう!
1.妻(もしくは夫)と同じ目標・価値観を持つ為に家族会議をしてゴールを決める
これが一番重要なパートです。
何故なら、この認識に相違があると毎日働いているのに「何故こんなに貯蓄に回されるのか」と言う思いが強くなり夫婦関係に亀裂が入る可能性があるからです。
私達の例で見ますと、私は元々節約・貯蓄思考でありましたが妻は余りお金に興味がないタイプの人間でした。
私も過度に貯蓄する必要性は当初感じておりませんでしたが、以前記事で取り上げた保険解約を検討し始めて以降、4ヶ月に一度家族会議をするようになりました。
-
-
実録!パワーカップルの財政事情〜情弱夫が陥った金融投資②「保険編」〜
続きを見る
内容は至ってシンプルで難しいことはしていません。
「現在の収入/支出を可視化」・「○○万円の貯蓄を○○年継続できた場合」・「夫婦の仕事/プライベートにおけるライフプラン」をエクセルに記入してシミュレーションし、目標を決めるだけです。
私達夫婦は年に一度の海外旅行が大好きで、まだ健康で楽しめるであろう50代の間にセミリタイアして思う存分海外旅行を楽しむという目標を決めました。
そうしていく中で、「お金」・「貯蓄」の必要性をある程度妻に理解頂き今に至ります。たまに美味しいディナーに連れて行くと言う条件付きですが・・・
2.月に使えるお金を予め決めておく
私達の家計管理はちょっと特殊かもしれません。食費、光熱費、その他費用等、細かく管理出来ていません。
将来的に実施したいと思っていますが、現状優先度は低く大雑把な夫婦かもしれません。
その代わりではないですが、お互い月の手取り給料からそれぞれ14万円を差し引き、残り全てを貯蓄や投資に回すというルールを作っています。
その際にお互いの給料明細を毎月公開しています。
私の毎月頂く給料はあまり変動ないですが、妻は残業次第で手取りが変動します。
もし、残業で給料が上がっても夫婦で貯蓄する金額が増えるだけという妻にとっては最悪のシステムですが理解頂いてもらっています。
日々の貯蓄率は6割位と貯蓄・節約ブログの先輩からみるとまだまだ甘いと認識はしております。ボーナスについては8割〜9割を貯蓄しています。
貯蓄金額の大小関係なく、皆様それぞれの目標に合わせて貯蓄すべきお金を先に取っておく事が重要です。
慣れてきたらもう少し厳しめにチャレンジしたいと考えていますが、慣れるまでは仲良く・楽しく貯蓄を最優先にしています。
ブログ開設するまでは夫婦で曖昧に貯蓄を続けてきました。
ですが、今回運用方法を正式に決めて皆様に共有しましたので逃げ場をなくし取り組んでいく予定です。
上記内容と違う時がございましたら遠慮なくご指摘頂ければ幸いです。
3.週末の共通財布を作っておきトラブルを避ける
これもブログを始めるにあたって夫婦で決めた制度です。皆さん月14万も可処分所得あるなんて贅沢な!と思われますよね。
そこで、夫婦それぞれ14万のうち各4万=合計8万円を休日の家族財布として捻出しています。
これは良くあることなんですが休日お出かけした際の費用、食費、生活必需品の支払い等でどちらが多く払った、払わない論争が必ず起こります。
そこで、この制度を儲けましたが支払いに関するトラブルは全くなくなりました。
また、1ヶ月で8万円も使うわけはなく余ったお金はキャリーオーバーさせ、来たる毎年の海外旅行の積立金としても扱っています。
これにより楽しく貯蓄ができています。
夫婦それぞれ残りの10万円はお互いに干渉しないようにと決めました。現段階では使うのもよし、貯蓄するのもよしです。
子供が産まれた時に10万円を○万円に段階的に減らそうと考えています。
ちなみに私達夫婦は朝・昼・夜の食費と会社飲み会の付き合いをちょっとすると意外に残り少ない時もあります。
4.リスク資産と安全資産を明確に分ける
ブログでもお伝えしましたが私達夫婦の金融資産は現段階で約1,600万程です。
-
-
パワーカップルの財政事情〜お金は爆発的に貯まるが情弱夫が2つの落とし穴に落ちる〜
続きを見る
今後も円資産は積み上げては行きますが、9月度の給料より下記の通り貯蓄・投資の配分をしていく予定です。
夫→ネット銀行で外貨(ドル)を定期積立して来たる日に備え米国株・ETF投資の準備 妻→基本的に全て日本円で貯蓄。
貯金以外の投資面も今後勉強しながらチャレンジして資産を拡大させていく予定です。
*積立NISAは満額加入済です。
まとめ
私達の例を取り上げましたが、多くのルールは不要です。内容は至ってシンプルです。
大切な事は夫婦で納得行くまで話し合い、ゴールを決めることです。そしてゴールが決まったらPDCAを回していくのみです。
私達夫婦も途中でどんなトラブルに遭遇するかわかりませんが、定例の家族会議を通して仲良く・楽しく爆発的に貯蓄を増やしていきます。
ブログランキング参加しています。
平日は仕事が忙しく中々時間が取れませんが皆様のクリック応援のおかげでなんとか更新準備ができております。
いつもありがとうございます!引き続きよろしくお願い致します。