初めまして、パワ妻です。
いつもパワ夫のブログを読んでいただきありがとうございます。
以前のパワ夫の記事にもありました通り、これからパワ妻も月に1記事書かせていただきます。
題名についてはパワ夫にお任せ致しました。
-
-
【パワーカップルの夫婦関係】夫婦関係を円満に保つための毎月の決め事を設定
続きを見る
私はパワ夫のように投資や節約については書けませんので、私自身の実体験に基づいて仕事や転職、キャリアについて書かせていただければと思います。
まずは私にとって大きな転機となりました転職について3〜4記事(きっかけ、転職活動の進め方、キャリア観の変化など)に分けて書かせていただきます。
今回は記念すべき第一話です。つたない文章で恐縮ですが読んでいただけますとうれしいです。
本日の議題
- パワ妻の自己紹介
- 転職のきっかけ〜自身のキャリアを見直す〜
- 会社に依存せず、好きな仕事を続け、専門性を磨いていく
パワ妻の自己紹介
改めましてこんにちは、パワ妻です。簡単に自己紹介させていただきます。
年齢は30代前半、外資系企業の人事部で仕事をしております。
趣味は読書、ピアノ、散歩。大学では留学経験も少しあります。
私は元々日系大手企業で新入社員から営業・広報等の部署を経験し、後に同社の人事部に異動しました。
人事の仕事はとても充実しており、人事としてのキャリアを歩みたいなと考えておりました。
ですが、日系大手企業ということもあり自身のキャリアは自分で描けず、数年経験をするとまた別の部署に異動というようなキャリアに疑問を抱き、転職を決意いたしました。
-
-
【パワーカップル】30代で年収700万以上稼ぐ妻に聞いてみた〜転職活動編〜
続きを見る
パワ夫に関連記事の挿入を指示されましたのでご興味がある方はご覧いただければ幸いです。
現在は前職以上に激務ではありますが、やりたいことが仕事にできモチベーション高く働けております。
人事への異動が自身のキャリアを見つめ直す機会に
私の人生の大きな転機は前職で人事に異動したことです。
そこで、人事の仕事に魅了されたとともに、様々な方のキャリア選択に寄り添う中で下記の通り自分を見つめ直しました。
見つめ直すポイント
■私は今後どういう人生を歩みたいのだろうか
■何が自分にとっての幸せなんだろうか
自身のキャリアについても深く考えるきっかけをもらったのも人事への異動があったからだと思います。
好きな仕事を続け、専門性を身につけ、どんな環境でも働けるようになりたい
前職は日系大手企業ということ、また働く環境としては人も優しく激務でもなかったため、周りに転職をする人がまったくいませんでした。
そんな環境の中で、私が転職に踏み切った理由は大きく2つあります。
一つは、人事の仕事が好き。人事としてやりがいを持って働き続けたいからです。
前職で人事の仕事にやりがいを感じていた一方で、今後のキャリアは会社が決めるため自身のやりたいことを続けられる保証はありませんでした。
もちろん様々な部署を経験し会社の中で経験値を積み、上を目指すということもあるかと思いますが、私はやりたい仕事が明確だったため転職という選択をしました。
もう一つは、会社に依存せず、どのような環境でも働き続けられるような専門性を高めたい、という思いです。
現在はDINKsですが、私は今後子どもが産まれても働き続けたいと思っております。
そのためにも、会社や働く場所に依存せず、自分自身の能力を高めどのような環境でも働けるようになる必要があると思いました。
今の時代、日系大手企業で働くことが安定ではなく、どこの会社からも求められるような人材になるべく自分自身の能力を高めることの方が安定と感じております。
実際転職してみて人事として様々な新しい経験を積ませていただいており、また周りの向上心の高い同僚のおかげで私自身も仕事だけでなく勉強や新たな知識のインプットにも積極的になれている気がします。
まとめ
おそらく私同様、転職をしようかどうか悩まれている方も多くいらっしゃると思います。
私自身も転職するかどうかはとても悩みました。
ただ、私の場合は本当にありがたいことに、パワ夫をはじめ家族みんなが後押しをしてくれました。
転職には大きな決意と周りの理解が必要になりますが、やりたい仕事が明確な方、あるいは本当の意味での安定を手に入れたい方はぜひ一歩踏み出してみても良いのではと思います。
次回は私の実際の転職活動について書かせていただければと思います。
はじめての記事で読みにくい部分もあったかと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
ブログランキング参加しております。もしよろしければクリックお願い致します。