パワ夫は大企業に勤めるサラリーマンです。
以前から早期退職のニュースはありましたが、45歳での早期退職が話題を呼んでいます。
パワ妻の大企業から転職したきっかけにもありましたが、今の世の中、厳しい就職活動を経て大企業に入っても全く安泰ではありません。
これは、大企業に勤める私からみても断言できます。
では、30代前半であるパワ夫はそのような時代を乗り切るために何をしたら良いのか、手遅れになる前に考えて、どのように行動していくかを考察していきます。

本日の議題
- 会社に50代前後の窓際高級取りが多いのも事実
- 収入の多角化や支出の最適化が重要となる
- 資産形成が進めば将来の選択肢が圧倒的に増える
暇そうにして会社にしがみつく50代が多いのも事実
これはどこの会社にもいると思います。
私の会社にもこの人、何の仕事をしているのだろうと思う人や出世を諦め、面倒な事に巻き込まれずひっそり過ごす40代〜50代はいると思います。
*彼等を否定しているわけではありません。
ある程度年功序列の会社なので、その方達の給料は会社員の平均年収を遥かに超えています。

味の素は管理職を対象に100名を募集しました。
どこの会社にもいると思いますが、ある程度の役職に就いたは良いものの業績不振等で降格し、下の役職で一定程度の高い給料をもらいしがみつく社員もいるでしょう。
この通り、社内で出世しても安泰ではありません。毎年会社に必要とされる成果を上げ続けなければそのうちに必要とされなくなる厳しい世界なのです。

共働き、株式投資による配当金、ブログ等の副業、収入の多角化は絶対に欠かせない
パワ夫はたまたま30歳手前で年収800万超え、現在は900万弱を得ていますが、来年どうなるかわかりませんし、一般的にはそうは行きません。
大企業勤めでも一般的なイメージだと30代で年収600万、40代前後でやっと年収700万〜800万に到達するかしないかでしょうか。
若い内は安月給で働かされ、いよいよ給料も上がってきた40代で肩を叩かれる最悪な状況は脱さないといけません。
ビジネスの戦闘能力を上げるのは当たり前ですが、パワ夫は現在、下記の事に注力して資産形成をしています。
パワ夫の資産形成
①共働きは何があっても続け、労働収入を最大化させる
②生活レベルを上げずに年間貯蓄率60%を継続させる
③節約6選の継続で支出の最適化を継続させる
④株式投資でインカムゲインと複利の力を最大化させる
⑤ブログも継続し少なからずの収益に貢献させる

40歳までに資産形成出来れば自由な選択肢ができる
パワ夫が何故、こんなにも節約や投資に注力しているかと言うと「会社に縛られず自由な選択肢を持つようになりたい」からです。
40歳でローン4,000万、子供が中学生では間違いなく会社にしがみつくしかありません。
ですが、40歳で資産7,000万+無借金であればどうでしょうか。加えて、株式で毎年120万のインカムがあればどうでしょうか。
将来の選択肢が増えてきませんか。
資産形成のメリット
①望まない転勤も遠慮なく断れる
②将来の不安がなくなり意外に仕事の集中度や意欲が増すかもしれない
③自分の働き方にあった職場に転職することも可能
④45歳の早期退職制度で積み増し金2,000万弱もらい資産1億を上手く運用する
⑤妻のビジネススキルを元手に一緒に会社を立ち上げる
上記は漠然と考えた極論が多いですが、30代のうちに労働収入を高め、節約に努め、株式投資、ブログ収入に注力して資産形成をすれば間違いなく様々な選択肢が出来るようになりますよね。
パワ夫はこの為に、現在ストイックに節約・投資を行っているのです。
そのため、労働収入最大化すべく本業の仕事も精一杯取組みます。

まとめ
40代で選択肢を広げる為にパワ夫は現在、労働収入・節約・投資に取り組んでいます。
この目標と行動を40歳まで愚直に継続した場合にどのような事になっているか自分でも楽しみです。
パワ夫らしく、パワ妻と自由に楽しく暮らしていく事を最終目標に今後もパワ夫はつまらなく、当たり前の事を愚直に継続しますので長いお付き合いをよろしくお願い致します。
ブログランキング参加しております。もしよろしければクリックお願い致します。