今回は質問に答えるコーナーです。当ブログコメント欄に下記お問い合わせを頂きました。
最近貴ブログを拝見しております。他の記事ですでに書かれていたら申し訳ありません。
私は現在学生で、子供を欲しいと思っておりません。結婚を考えている彼女がおり、彼女も同様の考えです。現在、順調に就職できれば、30代前半で世帯年収1500万円は可能と考えております。
そこで質問です。パワ夫様は老後、特に人生の最後について、どのようにお考えでしょうか。お金については、現在のパワ夫様の状況を鑑み不足はないかと思います。しかし、人生の最後となると子供の存在は心強いのではないかと考えてしまします。その点に関して、漠然とした不安があり、子供を持たないことで後悔しないかと考えてしまします。私の人生の参考になればと思い質問いたしました。
質問ありがとうございます。以前にセミリタイアを目的にDINKsにするか、子供を育てるかについて記事を書きました。
現在、私達はDINKsの共働き夫婦です。
-
-
パワーカップルがセミリタイアについて本気で考えてみる①【DINKS編】
続きを見る
-
-
パワーカップルがセミリタイアについて本気で考えてみる②【子供編】
続きを見る
記事にも書きましたが、夫婦のみで老後を楽しみたいならDINKs一択です。
私達のケースでいくと、15年後には労働だけで確実に1億円貯蓄ができ40代中盤でお金の心配がなくなるからです。
現在は積立投資も始めており、節約も当時以上にできているので資産額はそれ以上かもしれません。
質問者様の想定年収も私達と近いので現実味があるのではないでしょうか。

しかし!結論から申し上げますと私達夫婦は子供を産んで育てていきたいと考えています!
人それぞれだと思いますが、人生を歩んでいくにあたって子供を産み・育ているということは私達夫婦にとって間違いなく今以上に幸せになれると信じているからです。
あくまで私の主観で書いていきます。
本日の議題
- お金の意味を考える
- 資産形成の理由は多い方が良い
お金は自身の家族とその両親を幸せにするツール
敢えて綺麗事は書きません。
極論になりますが、私が考えるお金とは自身の家族とその両親を幸せにするツールだと考えています。
この考え方は今の所はブレません。
いくらお金を稼いだとしてもそのお金を使って喜びを分かち合えるパートナーがいなければ虚しいだけと考えています。

喜びや楽しみを分かち合うパワ夫家のメンバーは現在妻のみになりますが、子供が産まれて家族3人になればその分、幸せも増えていくと確信しています。
また、その子供の顔を見てパワ夫、パワ妻の両親もきっと笑顔になるはずです。これはお金に換えられないと思っています。
当然、苦しみもあると思いますがそんな人生を妻と子と歩んで行きたいと考えています。これは妻も同じ考えです。
ですが、子供は天からの授かりものです。妻の転職もあって遅くても35歳位には第一子が欲しいねと話をしています。
もし、子供が出来なければ夫婦共に大好きなラブラドールレトリバーを飼って家族として迎え入れる予定です。笑
産休・育休で資産形成のスピードは1〜2年停滞してしまいますがそんな事はどうでも良いと考えてます。

資産形成をする理由は多い方が良い
私達が資産形成に力を入れている理由は4つです。
お金を稼ぐ理由
・両親への恩返し
・会社に依存しない生活をするため
・子供が望む教育・経験を全て受けさせてあげるため
・時間に縛られず、海外・日本旅行を思う存分楽しむ
お世話になった両親には健康な間に旅行等へ連れて行って行きたいと思いますし、祝い事に使うお金は惜しみません。
子供に対しては成長を見届けると共に、子供が望む教育・経験を満足に受けさせてあげたいと考えています。
塾・私立・海外大学等が該当するでしょう。強制はしません。
子供が選択することにお金が理由で断念させるような事は絶対にないよう資産形成をしています。
特に海外旅行や留学は積極的にさせてあげたいなと考えています。
老後には、大切に育てた子供の結婚や大人になってからの活躍を近くで見守りながら、孫にも会えたら幸せじゃないですか!
お年玉やほしいものをたくさん買ってあげたり、資産に余裕があるなら旅行に連れて行ってあげたりと考えれば考える程、幸せになりますね!
やはり、子供を授かれるなら迷わず授かりたいという答えにたどり着きます。
ただし、妻のキャリアプランを考慮すると子供一人とワンちゃんの生活ができれば幸せかなと個人的に考えています。
まとめ
今回は老後も視野に入れた子供について書きました。
私達夫婦は子供を授かれるなら間違いなく授かりたいと考えています。
資産形成はもちろん、家族生活の満足度も同様に右肩上がりにするためには子供のいる生活も必要不可欠であると考えています。
質問者様や彼女のお考え次第ですが、子供を産み・育てるということはご自身の人生をより豊かにしてくれると信じています。
お互いに子供が授かれますように!!!!
ブログランキングに参加しています。今回は米国株関連ではございませんが。笑
是非、皆様の応援を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。