いつもブログ訪問ありがとうございます!9月になりましたので8月度の収入報告を致します。
毎度雑な性格で申し訳ございませんが、皆様のように詳細な報告は出来ませんのでご了承願います・・・
こんな方におすすめ
- パワーカップルの貯蓄額/貯蓄率が知りたい
- パワーカップル支出状況を見たい
8月度の手取り収入は約840,000円
*パワーカップルの収入で貯蓄を続ければ基本的には右肩上がり間違いなしです。
私達は駆け出しの30代前半共働き夫婦です。
妻が転職してからは毎月安定した金額をコンスタントに頂いております。ボーナスは除外していますが、ボーナス月に合わせて報告します。
改めて数字で見ますと、共働きの収入パワーを感じます。支出の内訳を見ますと家賃が少し高めになっています。
これに関しては、一緒に住み始めた時に子供が産まれる事も想定して少し広めの部屋を借りたからです。一部屋が物置状態になっています。
やはり私だけの収入では貯蓄は爆発的に増ません。今後も仲良く!楽しく!共働きを続け収入を上げて参ります。
■給料は手取り表記です
詳細項目 | 夫 | 妻 | 備考 |
手取り給料 | 480,000 | 360,000 | 変動あり |
家賃 | -115,000 | 0 | 夫支払 |
光熱費 | -10,000 | 0 | 変動あり |
雑費 | -31,700 | 0 | ブログ立ち上げ代 |
夫婦別管理 | -140,000 | -140,000 | 各4万は家族拠出金
*携帯代含む |
合計 | 183,300 | 220,000 |
8月度の投資含めた貯蓄額は403,300円/貯蓄率48%
今月はブログ開設費用を出費に拠出していますので貯蓄率50%を切っていますが月平均は約50%になります。
*前回のブログで月の貯蓄率60%前後と記載してしまい大変申し訳ございません。
通常月の貯蓄率は50%ですがお互いのボーナスは基本的に9割弱貯蓄に回します。年1回の海外旅行含めて年間の貯蓄率は60%前後と見ています。
また、以前記事にしましたが夫婦それぞれ自由に使える生活費10万円は毎月全て使うわけではありません。
-
-
パワーカップルが仲良く!楽しく!貯蓄を爆発的に加速させる4つの決め事
続きを見る
私の場合は9月度給料より余った分を外貨積立していきますので実際の貯蓄率はもう少し高めになるでしょう。
貯蓄・節約ブログの先輩方と比べると低い貯蓄率ですが日々頑張ります!
投資・貯蓄・個人の詳細 | 夫 | 妻 | 備考 |
貯蓄・投資合計金額 | 183,300 | 220,000 | |
1.株積立 | 10,000 | 0 | 夫のみ |
2.積立NISA | 50,000 | 50,000 | 今年は5万 |
3.外貨建保険 | 90,000 | 0 | 将来的に払済にする予定 |
4.残り円 | 33,300 | 170,000 | 夫は外貨/妻は円貯金 |
8月末時点の総資産は1,600万
8月時点の資産は下記の通りになります。円資産1,000万を1つの目標としていましたの嬉しいです。負債はありません。
今後の貯蓄方針は前回のブログで宣言しましたので逃げ道を作らず右肩上がりの貯蓄額を地道に積み上げて参ります。
■8月度資産内訳
資産内訳 | 金額 | 備考 |
円資産 | 10,020,000 | |
その他資産 | 6,050,000 | 株・積立NISA・保険等 |
合計 | 16,070,000 |
将来の目指す姿
給料所得は維持もしくは拡大を目指します。これに加えて投資による配当、ブログ収益にもチャレンジし、収入をより最大化する事でまだ見ぬ本物のパワーカップルを目指します!
まとめ
簡単ではございますが私達夫婦の家計状況を公開してみました。自分たちの毎月の振り返りとして今後も月末月初あたりに家計報告を致します。
収入もそうですが支出にもメスを入れて貯蓄・投資費用を更に捻出できるよう精進致します!
ブログランキング参加しています。
平日は仕事が忙しく中々時間が取れませんが皆様のクリック応援のおかげでなんとか更新準備ができております。
いつもありがとうございます!引き続きよろしくお願い致します。