毎度で申し訳ございませんが、ざっくりの報告になる事をご理解頂ければ幸いです。では、早速いってみましょう!
パワーカップルの貯蓄と総資産を公開します〜10月度〜
- 10月度パワーカップルの貯蓄内訳
- 10月度パワーカップルの資産【ざっくり】
10月度の投資含めた貯蓄額は606,000円
■夫婦の貯蓄内訳
投資・貯蓄・個人の詳細 | 夫 | 妻 | 備考 |
貯蓄・投資合計金額 | 298,000 | 308,000 | |
1.株積立 | 156,000 | なし | 持ち株会を含む |
2.積立NISA | 50,000 | 50,000 | 今年は満額5万 |
3.外貨建保険 | 92,000 | なし | 払済にしたい・・・ |
4.残り円貯蓄 | なし | 258,000 | 妻は全て円貯蓄(泣) |
このペースで貯蓄ができるとは思いませんが、仮に毎月55万貯蓄で試算すると年間660万+ボーナス230万=900万程の年間貯蓄が出来そうです。
厳密には年1回は海外旅行にいきますので800万前後でしょうか。
この10年間、投資せずとも働くことだけにフォーカスすれば億り人が見えます。ですがストレスで禿げ上がる前に配当金を積み上げし心の平穏を保てるよう取り組みます。
パワ夫の生活費除く余剰資金は全て投資に回し、パワ妻の余剰分は全て円貯蓄となっております。
今後、更なる入金力を上げるには節約を続けるか妻の円貯蓄の●%を投資に回すように話をするしかありません。
1月以降、積立NISAが50,000円から33,333円になりますので20,000円を株式投資に回す交渉を始める予定です・・・笑
10月末時点の総資産は1,746万
前月よりもより詳しく調べて見ました。計算するの大変ですね。
ドル建て保険は途中解約すれば記載している金額から2割減る予定です。積立NISAは現時点までの評価額+来月夫婦積立引き落とし10万円で計上しています。
積立NISA、米国株ともに少しですが含み益が出ています。仮想通貨は価格すら見てません。もはや全く興味ありません。
このペースで行けば20年3月には金融資産2,000万が見えてきます。淡々と積み上げて参ります。
資産が増えても円貯蓄を寝かせているのは非常にもったいないです。
これは何度も当ブログで書いていますが年に何度か訪れる暴落が来た際に100万〜200万レベルを分散投資するよう妻と話し合いをしています。
それまではパワ夫の給料のみで入金を続けます。
まとめ
収入が多いので貯蓄率が高いと言ってしまえばそこまでですが、私達夫婦は普段の生活レベルを一切上げることなく暮らしているからこそ貯蓄が爆発的に増えていると考えています。
半額のお刺身にも興奮しますし、最近は近所2軒のスーパーのチラシを見てどちらに行くか決めているほどシビアに過ごしています。
理由はやはり労働のみに縛られないセミリタイアを目指しているからです。
今後ともパワーカップルの貯蓄を最大化させるべく「収入の最大化×節約×投資」を駆使していきます。
共働き」・「節約」・「株式投資」等、実践されているかたいましたらTwitterで情報交換させて頂ければ幸いです。是非、フォローお願い致します!!
Follow @powerhuhu7