いよいよ年末の大型連休に突入です。パワ夫は先日仕事納めをしましたが、仕事の持ち越し案件もあり少し憂鬱ですが一度忘れます。
今月も給料日がやってきましたので「パワーカップルの貯蓄と手取り公開」します。
この記事を公開する度に申していますが、ただ稼いでいる自慢の記事ではございません。
本記事の目的は金融知識ゼロからスタートしても共働きを続け、節約に努め、投資をする事で資産形成が出来る過程を記録する事にあります。
数年後、今よりも資産形成が出来た時に、この過程が間違っていなかったかどうか答え合わせを楽しみです。
たとえパワ夫の年収が下がったとしても、このシリーズは継続いたしますのでよろしくお願い致します。

パワーカップルの貯蓄と総資産を公開します〜12月度〜
- 日々の生活レベルを上げずに先取り貯蓄を徹底する
- 12月度パワーカップルの貯蓄内訳を公開します
- 12月度の資産状況【ざっくり】
収入も大事ではあるが質素倹約型の生活が重要
我が家は幸運なことにパワーカップルで労働収入を最大化出来ていますが、それと同様に重要視しているのが「支出の最適化」です。
いくら稼いでも、支出が多ければ全く意味がありません。
その一環を体現すべく、パワ夫に関しては9月度から三菱サラリーマンさんの節約14選のうち6選を継続し、年間48万円節約を目標としています。
-
-
三菱サラリーマンさん節約6選を実施した結果【3か月目】
続きを見る
取組始めて3か月となりますが、月4万円の節約に成功してます。3か月も続けるともはや、この生活が「日常」になりますし、日当たり1,000円以下で過ごせた時は妙な達成感を感じるようになりました。
特に、私達夫婦の休日はお昼が質素型で、チキンラーメンやレトルトカレーを食べています。
日曜日の夜は必ず鍋にして野菜を多く摂っています。残れば翌日のパワ夫の夕食になり、食費を浮かしています。

お昼は夫婦チキンラーメン🍜
夜は鍋にして明日の夕食も鍋残り。共働き、節約で年間700万以上の貯金を目標に進めてるけど、たまに「これで良いのか」とも思います。
将来お金あった方が選択肢も増えるし、家族も幸せになる。
でも、現在も同じく大事ですよね!
節約に囚われすぎず、今も楽しもう🔥— パワ夫@共働きパワーカップル (@powerhuhu7) December 15, 2019
12月度の投資含めた貯蓄額は504,481円
収入は毎月の給料所得と前月節約出来た分を加味します。
12月度は1年の頑張りを称え合い、疲れを癒やす2泊3日の小旅行に行くため特別計上として14万円を拠出しています。
使うときは使う!節約する時は徹底的にやる!これをパワ妻にも理解頂き協力してもらっています。

■夫婦の貯蓄内訳
投資・貯蓄・個人の詳細 | 夫 | 妻 | 備考 |
貯蓄・投資合計金額 | 289,481 | 215,000 | |
1.株積立 | 147,481 | なし | 持ち株会を含む |
2.積立NISA | 50,000 | 50,000 | 来月から33,333円 |
3.外貨建保険 | 92,000 | なし | 払済にしたい・・・ |
4.残り円貯蓄 | なし | 165,000 | 妻は全て円貯蓄(泣) |
節約をするにあたって一番重要なことは「先取り貯金」をすることです。
私達は、給料日に給料明細を見せあって必要な金額以外を引き出して貯蓄・投資に回しています。
パワ夫は既に必要分を残してSBI証券に入金し、パワ妻からも必要分を引き出して頂きました。
これをすることで計画的に1か月を過ごすことができています。
株式については、株高で投資する気になれず、キャッシュを少し積み上げています。
現状は株式65万前後で待機キャッシュ39万となっています。
来月以降、積立NISAが50,000円から33,333円になりますのでパワ夫の17,777円とパワ妻の17,000円は株式投資用に拠出予定なのでコンスタントに月16万円分は株式購入用に充てれそうです。
2020年には株価調整が来てくれる事を願っています。
12月末時点の総資産は1,859万を突破
若干ざっくりなのはご愛嬌でお願いします。
資産公開を始めて5か月が経過しました。平均すれば月50万以上の貯蓄ができており、順調に行けば3月末でようやく2,000万突破です。
結婚式に気合いを入れすぎて、夫婦の残高が100万だった頃が懐かしいです。
現在の貯蓄ペースで行きますと、海外旅行含めて年間740万の貯金が精一杯です。
妻は来年おそらく、年収20万程の昇給する見込みなので、私の降格をなんとか阻止したい所です。
また、円建て終身保険の払済分を解約し70万前後を株式投資用に回す予定です。
-
-
【貯蓄型保険】円建て貯蓄型保険を解約して株式投資に回します
続きを見る
ドル建て保険は途中解約すれば記載している金額から2割減る予定です。積立NISAは現時点までの評価額+来月夫婦積立引き落とし分で計上しています。
積立NISA、米国株ともに含み益が出ています。仮想通貨は引き続き価格すら見てません。
それまではパワ夫の給料のみで入金を続けます。
まとめ
共働きの資産形成していく過程で、少しでも皆様の気付きになればと思っています。
投資・副業も大事だと思いますが、本業で結果出して、昇給して労働収入を上げていくことも重要であるとパワ夫は考えています。
夫婦共に刺激し合って本業で更に結果を残す事で労働収入を上げ、生活レベルは一定に、株式投資で資産形成スピードアップのサイクルを作り出せるよう取組んで行きます。
今後も可能な限りストイックに生活し、楽しむ所は楽しむ「メリハリ」ある生活を心がけていきます。
引き続きよろしくお願い致します。
ブログランキング参加しております。もしよろしければクリックお願い致します。