月末恒例!月1回の総資産更新をいたします。
ブログの契約が切れるまで残り数回となりますが、このまま細々と続けるのか!?解約するのか!?を迷っている今日この頃です。
初めて当ブログに訪れてくださった方に向けて!
我が家は「共働きの資産形成」をメインにしています。
最短でお金持ちになるのは難しいですし、相場はコントロールできないので我が家は共働きで仕事を頑張って、人よりもお金を稼いで、普段の生活で小さな我慢をせずに資産形成をしています。
地道な資産形成ですが、取り組んできた3年弱を振り返ると継続は力なりを感じます。
〜4月度の資産形成 結果〜
- 4月度の資産状況【ざっくり】
- 4月度の資産内訳【ざっくり】
4月末時点の純資産は4,415万円(-2,015円)
先月は本業収入+円安+株も回復して前月比+300万と異常値を記録しましたが、今月はインデックス指数が厳しい状況となり資産を増やすことができませんでした。
夫婦でざっくり手取り100万円稼いでますので、投資成績はマイナスですが共働きの労働力でなんとかカバーした形になります。
投資はインデックスなのでコントロール不可能ですが、共働き収入はここ数年右肩上がりに伸ばせて来たのでインデックス投資家の理想形を実現できている状況です。
妻に関しては今年も出世&年収増が濃厚になるため頭が上がりません。。。
■ブログ開設時からの資産推移
ブログ開設時である19年9月の純資産は1,901万でした。
22年4月の純資産は4,415万でした。
32ヶ月で+2,514万となりました。
この先もやることは変わりません!共働き×インデックス投資でまずは純資産1億を目指します。
来年達成できるわけではないと思いますが、この資産形成を続ければ遅かれ早かれ達成できると信じています。
現金:インデックスの投資比率
参考までに我が家の現金:インデックス投資比率を紹介しておきます。
22年4月末時点で投資信託・ETFは全てインデックス資産になっております。
現金には払済にした外貨終身保険分も含んでいますが、株資産がここまで回復しても現時点で現金比率56%あります。
まだ30代なのでリスク資産は7割以上でも良いのですが、一括投資できるほど男ではないのでこの先も積立投資を続けて目標とする比率に近づけていきます。
まとめ
Twitterの投資界隈に出会い、支出の最適化・インデックス投資を教えていただき、我が家にとっては将来が大きく変わるほどの資産形成の型を身につけることができました。
しかし、今の投資界隈は詐欺師のインフルエンサーが多い&短期で早くお金持ちになりたい初心者(情弱?)が多く、健全でないように感じます。
私がTwitter投資界隈に入ったときはまだ健全な場所あったこと、堅実な資産形成を発信する人がインフルエンサーにいたので本当に幸運だと思っています。
誰かを変えたいとか高尚な考えはありませんが、コツコツやっている人の励みになればと思います。