11月度分の給料が入金されました。
パワ夫は三菱サラリーマンさんの考えに感銘を受け、「本格的な節約」を始めたのですが早いもので2か月が経過しました。
先月より自身に一定の負荷をかけて更なる取組み強化を自身で実施しています。
結果的には今月も4万円分の節約に成功しました。2か月で8万円の節約となり計画通りの推移をしています。
-
-
【パワーカップルの貯金】節約生活で毎月の投資金額を最大化〜10月度入金報告〜
続きを見る
ブログでこのように報告する意味としては、「逃げ場をなくす」事に尽きます。
自身で宣言して、宣言通り活動できているのかについて毎月回していくことで資産がどのように変化していくのかについて追っていきます。
パワ夫の投資捻出金額振り返りも含めてこのシリーズも毎月1回更新致します。
本日の議題
- 三菱サラリーマンさん節約6選おさらい
- 【11月度】パワ夫の給料と内訳・・・貯蓄率は約56%
- 【DINKs必見】平日の節約方法
パワ夫が選んだ三菱サラリーマンさん節約6選とは
パワ夫は三菱サラリーマンさん節約14選のうちから6項目を選んで勝手にパワ夫のカスタマイズをして節約6選と読んでいます。
三菱サラリーマンさん節約6選
■ペットボトル飲料を買わず水筒持参
■デートはウォーキングで街巡り
■会社の飲み会は必要最低限
■携帯は格安SIM
■支払いは現金ではなくクレカ
■たばこは吸わず、たばこ株を買え
水筒にした事で、毎日250円支払っていたお金が消え、格安SIMに変えたことで夫婦2万超の携帯代が70%カットされ、クレカ払いのポイントで積立NISA投資し、MO・BTIが含み益と配当金を与えてくれています。
本当に良いことだらけですね。ちなみに私の周りは優秀な社員多いですが格安SIM使っている人はあまり見かけません。特に40代以上。
11月度パワ夫の給料と内訳・・・貯蓄率は約52.4%
パワ妻の給料には、家賃等の生活費がほぼ発生しないので、夫婦で見た貯蓄率はもう少し上がると思います。
しかし、この節約6選と投資をすると決めていなければ月15万弱は何かに消えていたような気がします。
意識して取組む凄さを感じています。三菱サラリーマンさんには感謝です。
ボーナスは1割〜2割を各自に割り振ってその他は全て貯蓄なので年間の貯蓄率は60%代を想定。
10月度夫婦合計の収入と支出の内訳は下記をご覧下さい。
-
-
【パワーカップル】貯蓄と総資産を公開します~10月度~
続きを見る
■給料は手取り表記です
詳細項目 | パワ夫手取り | 備考 |
手取り給料 | 480,000 | ほぼ変動なし |
家賃 | -115,000 | 夫が支払 |
生活費+週末家族拠出金 | -100,000 | ・うち4万は家族拠出金
・パワ夫の生活費10万→6万 |
光熱費+Wifi | -12,500 | ・暖房なしで耐え忍ぶ |
キャッシュバック | 25,000 | |
合計 | 265,000 |
この他にブログ収入が先月+今月で8,000円を少し超える見込みです。
続いて余った分の投資内訳を見ていきます。
■パワ夫の投資内訳
投資内訳 | パワ夫 | 備考 |
貯蓄・投資合計金額 | 265,000 | |
1.株式投資 | 123,000 | 持ち株会を含む |
2.積立NISA | 50,000 | 今年は満額5万 |
3.外貨建保険 | 92,000 | 1年〜2年後払済にする予定 |
来月度のクレジット引き落としから、積立NISA50,000円→33,333円になるのでその分は株式投資へ回す予定です。
また、外貨建保険についてはすぐにでも払済にしたいですがあと2年弱継続して払済にする予定です。*急に給料上がって情弱時代に契約・・・
基本積立NISAでインデックス投資の恩恵を受け、特定口座では高配当株投資をメインに致します。
1か月の間に個別株が増え、ポートフォリオが増えてしまいました・・・
節約のポイントは「時短・簡便・健康」
節約は意識する事と強い意思があれば誰でもできるのではと思っています。
しかし、過度な節約は続かないのでご自身に合った節約ライフを送る事が一番です。
私達夫婦は平日、夕食を作る機会は99%ありません。よって各自スーパー等で購入して夕食を済ましています。
パワ夫については三菱サラリーマンさんの教え以外に下記の事を心がけています。キーワードは「時短・簡便・健康」です。
平日の節約ポイント
■平日の飲み会はオフィシャル以外、基本行かない
■お昼はお財布・糖質的にもサンドイッチ+コーヒーが良し
■日曜の夜は必ず鍋をして、余った分を翌日の夕食に
■週末納豆1パック68円を4セット買い込み、毎日食べる
■日本産の鯖缶158円時に買い貯めせよ
■納豆を夕食の主食におかずをローテーションして400円以内に抑える
■時には冷凍チャーハン258円で済ませても良し
■りんご100円の際は7個は買って毎日1個食べる
パワ夫は基本平日の夜は炭水化物を取らないようにして、週末はある程度の糖質フリー制度を取っています。
そのため、主食は納豆でおかずはその時々で変化をさせています。
栄養バランス偏った生活に見えますが納豆・鯖缶・りんご・鍋、全て健康的なものを食べています。
健康に加えてローコストで節約できる素晴らしいローテーションだと個人的には思っています。
パワ夫は気に入った事は継続する傾向にあり、飽きもあまり来ません。
このローテーションでは物足りない方もいるかもしれませんが、その場合はご自身でローテーションを増やす事をオススメします。
まとめ
12月は飲み会や両親の行事、年末旅行等の出費が発生することが想定されます。
オフィシャルな飲み会に関しては毎日もやしを食べてでも日々の節約でペイする予定です。
何度も言いますが節約は意識するしないで結果が大きく変わります。
この活動により捻出した資産は全て金融商品を買うことにしています。数年後には綺麗な右肩上がりの配当金を積み上げているでしょう!笑
パワーカップルの派手な生活ではなく、質素でつまらない生活で大変恐縮ですが今後ともお付き合いよろしくお願い致します。
ブログランキング参加しております。もしよろしければクリックお願い致します。