おはようございます。
貯蓄は当たり前に、節約は格安SIMを始めとした三菱サラリーマンさんの節約14選のうち5選を実施している我が家ですが、いよいよ投資についても行動する時がやってきました。
私事ですが先日、米国株投資デビューを致しました。
節約14選の1つである「たばこは吸わず、たばこ株を買え」は今後の取組み課題と思っていましたが、結果的に早く実現致しました。たばこは元々吸いません。
*米国株投資生活がスタートしました
改めてですが当ブログは共働きで収入を最大化し「貯蓄・節約・投資」を駆使してセミリタイアを目指すブログです。宣言したら行動あるのみです。
-
-
共働きパワーカップル@夫のブログ 自己紹介とブログ方針の紹介
続きを見る
本日の議題
- 金融投資初心者でも無料で良質な情報にアクセスできる時代
- セミリタイアを目指し高配当株への投資
- アルトリア・グループ(MO)に投資した理由
- 今後について
無料で良質な情報にアクセスできる時代
以前、ブログにて下記2冊の本を読んで内容に衝撃を受けたと書きました。全てを理解したわけではないですが、金融投資初心者には発見ばかりで多くの考え方を学ぶ事ができました。
また、現在はブログ・サイト・YouTube等で多くの情報を得られる時代になっています。
個別株に投資する場合、金融投資初心者には難易度の高い四半期決算チェックや企業分析ですが、調べれば投資ブロガーさんの良質な記事がたくさんあります。
決算日・コンセンサス予想は事前にチェックし、詳しく・わかりやすい方の記事を見て、「営業CFは毎年着実に増えているか、純利益の数字より大きか」・「営業CFマージンは15%以上あるか」等、本で学んだ事をチェックしていけば良いわけです。
自分ではカバーできない部分を本やブログでカバーし、いいとこ取りをして実際に株式投資をしながら自分の軸を作りたいと思っています。分散の観点からETFメインに投資予定です。
セミリタイアを目指し高配当株への投資を基本とする
私達夫婦の目標は50代でのセミリタイアです。
現在は共働きで収入を加速させ貯蓄メインで取組んでいましたが、「配当金収入」を得て、セミリタイア後の生活をより盤石な体制にするため高配当株投資を軸とします。
高配当株とは別に、全体の経済成長による恩恵を受けるために、積立NISAは夫婦で楽天VTI・VT等に投資しています。
ですが、今後高配当株に投資する際、夫のNISA枠を積立NISAから一般NISAに変えるか迷っています。
勝手ではございますが、高配当株投資のスタイルを取られて、ブログを運営され、勉強になる記事を量産され、実際に自身でも配当金を積み上げる様を書かれている「三菱サラリーマン」さんと「ジン@配当金再投資」さんを私の目標とさせて頂いています。
当ブログではパワーカップルが貯蓄・節約・投資に取組んだらどうなるかについて、その様子をブログに残していきたいと思います。
アルトリア・グループ(MO)に投資した理由
先日、SBI証券にて手数料込40.31ドルで16株購入しました。約7万円分と超小額投資です。
たばこ株は「訴訟問題」・「ESG投資」・「喫煙者減」等、リスクが高いのは理解しています。
MOの営業CF、マージン、純利益は綺麗な右肩上がりではないですがしっかり積み上がっていることは確認できました。
株価は2014年の水準・配当利回税引前8.28%になっています。元々投資予定ではなかったですが、「配当金」の威力を体験するべく購入を決めました。
連続増配年数50年を誇るMOですが、JUULの電子タバコ健康被害問題もあり、今後チェックしていきたいと思います。
今後の方針について
基本は高配当ETFであるSPYDを軸に積みまして行く予定です。こちらについては、次回配当金は12月ですので焦る必要はないと思っています。
現在は37.8ドル代で推移していますが、半年のレンジで見ても36ドル代になる(配当利回り4.5%以上)タイミングが何度か見られました。そのタイミングで30万〜40万分を入金する予定です。
現在のSBI銀行にある投資資金42万+毎月節約により投資資金を積み上げて準備しておきます。今回のようなきっかけがあれば個別株も小額買う可能性はあります。
■SPYDの株価と配当利回り
引用:三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみた【SPYD分析】配当利回り3.4%〜5%のS&P高配当株ETF
まとめ
当初の予定とは異なるデビューでポートフォリオはMOのみですが、まずは第一歩を踏み出せてよかったと思っています。
高配当株を中心にETFで分散し資金を積み上げてセミリタイアに近づいて行けるよう頑張ります。
Twitterでは投資・節約関連の方や共働きの方と繋がれて大変勉強になりますし励みにもなります。
皆様に与えてもらってばかりで大変恐縮ですが私も日々勉強して有益な情報を発信できるよう精進致しますので今後ともよろしくお願い致します。
ブログランキング参加しています。当ブログをブックマーク、もしくはホーム画面に追加頂き定期訪問頂ければ嬉しいです。喜びます!
また、「共働き」・「節約」・「株式投資」等、実践されているかたいましたら是非Twitterでも繋がりたいです。よろしければフォローお願い致します。
Follow @powerhuhu7