節約・投資に傾斜がかかったブログやTweetになっていますが、ブログで情報発信したいことの一つとして共働きの良さや共働きにおける夫婦関係の構築について発信もしたいと考えています。
早速ですが、初めての方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介します。
パワ夫・パワ妻の基本情報
・パワ夫→営業職 年収960万前後 平日遅め・休日も仕事しがち こだわりなし
・パワ妻→人事系 年収820万前後 平日遅すぎ・休日も仕事しがち こだわりなし
→世帯年収1,780万
パワ妻の年収が今年上がることを想定すると世帯年収1,800万に到達が見込まれますが、本物のパワーカップルは私達なんかより相当稼いでいるでしょう。
その方々から言わせたら、中途半端なパワーカップルが抜かすな!と思われるかもしれません。
ただ、一つ言えます。

平日、休日共に忙しい共働き夫婦は「良い意味で無趣味・インドア派」タイプの方が夫婦関係を構築しやすいです。
お互いが特別な趣味やこだわりがなければ休日は夫婦の時間取れますよね。
特にパワーカップルの夫婦はお金を持っていて、多趣味な方も多いでしょう。夫婦の時間を最重要と捉えている家庭も多くはないかもしれません。
誰得記事かわかりませんが、今回は私達の「忙しい共働き夫婦における仲良しの秘訣と資産形成」を書きますので読み物としてお付き合い頂ければ幸いです。
本日の議題
- 忙しい共働き夫婦の関係を深める方法はなるべく一緒にいること
- 資産形成は夫婦一丸となって取り組む
仕事を除く休日の90%は必ず夫婦で過ごしている
これ、当たり前かもしれませんが結構大事です。
パワ夫もパワ妻も多趣味でない事に加えて、頻繁に友人と会う事もありません。友人においては四半期に一度、大勢で集まるくらいです。

共働きパワーカップルは平日の帰宅時間も遅ければ、休日も双方出勤すれば話す時間は激減します。
酷い時は、帰宅→軽く夕食→お風呂→就寝と会話する気力もなく布団でお休みと言うケースもあります。
そんな夫婦が休日に夫婦の時間より、友人や趣味に没頭してコミュニケーションが取れない状況になると夫婦関係を構築できません。
お互い干渉されたくない、サバサバ夫婦でしたら問題ございませんが、パワ夫はそんな関係望んでいません。
運良く、私達夫婦は譲れない趣味や友人と毎週末遊びに行く等のタイプではありませんでしたので、自然と仕事のない休日=夫婦の時間を確保することができています。
大事なことなので何度も言いますが、平日は会話も満足にすることができない位に忙しい共働き夫婦の場合、休日は夫婦の時間を優先した方が夫婦関係を構築しやすい傾向にあります。
N数は1のパワ夫のみですが笑
休日のパワーカップル
・ウォーキングで色々な街に出かけて、その数時間で平日あった話をたくさんする
・月に1度は美味しい料理を食べに外食に出かけて心を満たす
・激安スーパーめぐりで平日夕食の作り置きをする
こんな夫婦の休日を皆さんはどう思われますでしょうか?少なくとも私達夫婦は平凡な休日を幸せと思えています。

資産形成の話は休日に何度も話合って目標を決めた
凡人のサラリーマンが資産形成を考えた時、そのスピードを確実に早める方法は共働きにあります。
自分で働いたお金は誰にも干渉されたくない!!自分のお金なんだから干渉しないで!!
収入の高い共働き夫婦にありがちなパターンではないでしょうか。
しかし、これでは世帯年収2,000万だとしても年750万は貯蓄できないのではないでしょうか。
その方々を否定している訳ではありません。
それぞれのご家庭で環境は異なりますが、何を最優先にするかで取る施策は変わってきます。
資産形成のスピードにフォーカスする場合は、間違いなく「夫婦で協力して資産形成」が最適解となります。
そして、夫婦共通の目標を設計して、納得して取り組む必要があります。
今はもうしなくなりましたが、仕事・資産・ライフイベントの軸で15年後の姿を描く会議を何度もしました。
パワ妻は悪く言うと、お金に無頓着でお金の話はあまり好きではありません。
ですが、パワ夫の真剣に考える将来設計の話に段々と理解を示すようになりゴールに対して取るべき行動にも理解頂けました。
当時は45歳で資産1億、60歳の定年で1.8億、子供は一人というライフプランを描きました。
それを年表に書き起こすイメージです。残念ながら諸事情でエクセルが壊れてしまいなくなってしまいました・・・笑
簡単に説明しますと、長期的な目標に対して年○○万円、月○○万円の資産形成が必要か、月の給料手取りは、月の支出はどうなっているか、とドリルダウンして取り組む目標を定めます。
そして、具体的に決めた活動方針に賛同出来るかどうかを夫婦で徹底的に話合いました。

こんな事を真剣に話合って取るべき目標が定まりました。
夫婦の基本方針
・毎月の給料明細を見せ合う
・毎月決められたお金を引き出し、それ以外はすべて貯蓄・投資に回す
厳密には他にも決めごとはありますが、上記の事を愚直に継続できれば大崩はしません。
私達はそれを半年実行して貯蓄率50%〜60%を維持しています。
話が少し逸れますが、パワ妻はキャリアを積んでいきたいという希望があるので子供は一人を想定しています。
35歳までには子供を授かりたいのですが・・・こればっかりは天に願うばかりです。
子供が産まれて妻のキャリアを諦めるような事はないようにパワ夫も全力で支えます。
最悪、両親にお金を支払って助けてもらうことも視野に入れています。
まとめ
今回は共働きについては書きました。
目標が定まった共働き夫婦は本当に強いです。
これから、どんなことが置きても夫婦で支え合い右肩上がりの資産形成と夫婦関係を構築できると信じています。
ライフプランで何かあれば、都度修正はしていきます。
そのためにも決めた事を毎月愚直に継続して、その結果を当ブログで記録し続けていきます。
共働きの皆さんと一緒に私も資産形成頑張りますので引き続きよろしくお願い致します!
ブログランキングに参加しています。

また、ブログで勝手に答えるコーナーに参加したい方がいらっしゃいましたら、お問い合わせor記事のコメント欄に記入頂ければ幸いです。
記事にて勝手にお答えさせて頂きます。笑
是非、皆様の応援(クリック)を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。